2019年7月9日火曜日
ワルツ プレパレーション ナチュラルターン 社交ダンスYouTube動画:予備歩、捨て足
初心者のためのワルツ@プレパレーション〜ナチュラル・ターン【きりんちゃんねる】
0:22 男性プレパレーション ←
123 左足
22 右足
3 左足前進
0:36 女性プレパレーション
0:54 男性プレパレーションのスローモーション
1:17 女性プレパレーションのスローモーション
1:45 カップルでのプレパレーション
Mirko Gozzoli & Alessia Betti - W 2:13
0:33 女性口カウント カウント5は永く「フォ・ファーーーイブ・シクス」、予備歩でも長く。
↑ミルコ・ゴッゾーリ & アレッシア・ベティのワルツの二通りのプレパレーションを見ることができます。どちらもとてもおしゃれなプレパレーションです。
社交ダンス ワルツ 2001日本インター規定フィガー 動画 6:06
0:04
0:50
1:40
2:25
3:07
3:50
4:37
Waltz Lecture 岡田大輔・菱田順子組 14:33
Natural Spin Turn by Arunas and Katusha - Google Slides
Natural Spin Turn by Mirko and Alessia - Google Slides
動画と分解写真 - DDD勝手にダンス事典
Google スライド - オンラインでプレゼンテーションを作成、編集できる無料サービス
ワルツ プレパレーション - YouTube検索
ワルツ 予備歩 - YouTube検索
ワルツ 予備足 - YouTube検索
ワルツ 捨て足 - YouTube検索
waltze preparation - YouTube検索
ワルツのプレパレーションの私の勝手な試案
3の3で右膝を内転させながら下へ荷重
この時左足がアライメント中央斜めに前に出て行くので出して行く
身体は左回転するかもしれない。
4の1で右膝の内転を解きながら左足へ体重を送る
頭や左体側が外側に出て行くまでやらないといけない
身体は逆壁斜めに向きアライメントは壁と逆壁斜めの中間ぐらいを指す
右足は元の位置でしっかりポイントさせる。
4の2左膝を内転させながら左足の上でロワー
左へフェンシングしているように見えるかもしれない。
4の2で左膝の内転を解きながら右足へ体重を送る
右足の上で立った時は左足踵を右足踵の位置までしっかり引き寄せそのまま前へ出して行く(頭は後ろに保つ)
この時身体の向きもアライメントも中央斜めに面す
4の3で前に移動(右膝、左足に揃う)
4の3の終わりで左足ボールの上でロワーとローリング
(右足前に出て行くが頭は後ろに保つ)
First updated: 2000.02.20
ワルツの踊り始めの捨て足の仕方にはいろいろあるようです。捨て足が1歩だけのものや3歩のものがあるようです。ひょっとしたら2歩のものもあるかもしれない。
捨て足が1歩だけのものは男子右足で立っていて、捨て足を左足で取るのが普通だと思いますが、これにも二通りあって、予備歩を男子前進でとるものと男子後退で採るものがあるようです。大抵の人は男子前進だと思うのですがそれにも二通りあるようです。アウトサイドパートナー(OP)で捨て足する方法と、普通に正対の位置に予備歩をとる方法です。私は普通に正対の位置に予備歩をとる方法が好きです。
普通に正対の位置に予備歩をとる方法にも、これまた二通りあります。最初に立っている足の上でライズをして予備歩のフットワークをTHとする方法と最初にに立っている足でライズをしないで予備歩のフットワークをHTとする方法です。私は後者の方法が好きです。
しかしまあ。予備歩の取り方になんと多くの方法があることでしょう。ここで女子が上手くフォローできないと先ずワルツは汗ぐらしいものになってしまうでしょう。女子はこれらの全てに対応できないといけないので、本当に大変だと思います。大抵の男子はここのリードに最大の注意力を払っていると思います。私もここのリードに最大の注意力を払っていますが、どうも巧くいきません。最初はゆっくり男子のCBMとかのリードを女子も感じるようにして欲しいなあと希望します。
ワルツは踊り始めが肝心です。飛び込むように踊り始めてしまうとなかなかワルツの雰囲気に持ち込めません。「最初はゆっくり」という言葉をある教室の大先生に教えてもらいました。私はこの課題に今、試行錯誤中です。多分、予備歩をとる時にもCBMと言うことを考えないといけないからCBMをしっかり取るために慎重に踊り始めなさいということなんだろうと思っているのですが、言うは易く行うは難しであります。
まあ、予備歩で失敗してもナチュラルターンの2歩目から3歩目で上手く女子を吸収できれば、まだ助かる道はあるのにはあると思いますが、予備歩の研究はおろそかにはできません。
予備歩の文献のなんと少ないことか・・・。
ワルツの予備歩とナチュラルターンの男子・女子のカウント、ロワー、フットワーク - 社交ダンス動画
THE CAMP Ballroom Lecture - 社交ダンスYouTube動画
ワルツ プレパレーション ナチュラルターン の口カウントの社交ダンスYouTube動画
スローフォックストロットのプレパレーションの社交ダンスYouTube動画:予備歩、捨て足
ダンス裏論の目次(社交ダンスのダンス理論・運動理論)
社交ダンス動画モダンの目次:YouTube スタンダード
2019.07.02 更新
ワルツ プレパレーション - Google検索5位→2位
ワルツ プレパレーション 動画 - Google検索8位→2位
社交ダンス プレパレーション - Google検索16位→3位
社交ダンス プレパレーション 動画 - Google検索9位→1位
社交ダンス 予備歩 - Google検索7位→10位
社交ダンス 予備足 動画 - Google検索13位→1位
社交ダンス 捨て足 - Google検索2位
waltze preparation natural turn - Google検索31位
このページは 2019年7月18日 15:30:45 GMT に取得されたものです。
36点→41点→51点
(社交ダンス sho)Bloggerトップページへ